お知らせ
- アクリル板にも
皆様、こんばんは
動物園の爬虫類飼育スペースに
ストロング掛金が使用されていました
アクリル板はネジ穴をあける際
割れやすいので、上手く取り付けるのには
大変だったと思います
ご採用、ご施工有難うございます
商品詳細はこちら
https://strong-ltd.co.jp/pdf/catalog01.pdf
- 夢や思いは・・
皆様、こんばんは
夢や、なりたい自分、思いは
心に秘めるも大切ですが
人に伝えた方がもっと良いと
30年程前に教わりました
直ぐには理解できませんでしたが
少しずつ、人に伝えていくと
言った事が現実になる事が増えてきました
何事も、教えてもらった事を
行動するか否かでその後の人生が
変わる気がします
- ラッチを縦にご使用
皆様、こんばんは
ストロングラッチを縦にご使用頂いている
使用例をご紹介致します
テーマパーク内、分別ごみ箱の前面扉が
開かない目的でご使用頂いてます
ストロングラッチはネジ穴が一部隠れ、
左右両勝手で使いやすい唯一無二の商品です
色目は鉄製がグリーン・ブラック・ホワイト
その他錆びにくいステンレス製もございます
ご採用・ご使用・ご設置頂き感謝申し上げます
又こうして社会の中で微力ながら
お手伝いできる事有難い限れでございます
【商品詳細はこちら】
https://strong-ltd.co.jp/pdf/catalog06.pdf
- 有難し
皆様、こんばんは
以前何かの講演会で教えて頂いた内容をふと
思い出しましたのでご紹介致します
ありがたいと思ったら迷わず勇気を出して
『ありがとう!』と発言しましょう
そして言われた方は『いえいえそんな』と謙遜せず
堂々と『嬉しいです』『お役に立てて良かったです』と答えましょう
中々できないことですが続けていると
毎日が楽しくなると思います
受け答えを少し変えるだけで日々を楽しく幸せに
過ごせるものです
思い出した時より実践すれば尚良いですね
私も明日から『有難う』と言われたら
『良かったですね』『お役に立てて良かったです』と
言います
- ディスプレイケースに
皆様、こんばんは
商業施設の商品ケースに
ストロング掛金が使用されていました
ケースの蓋側に本体を
ケース本体に受け金具を付ける使用方法です
この様に店舗での備品に使用頂き有難い限りです
またこの南京錠白い部分に名前や番号を
ペンやマーカーで書けるアイデア商品です
DIYツールやアイデア生活用品を販売する
会社様だけにさすがと思いました
ご採用、ご使用誠に有賀応ございます
【商品詳細はこちら】
https://strong-ltd.co.jp/pdf/catalog01.pdf
- 少しの工夫で
皆様、こんばんは
タイトルの通り波板製の扉に木で下地を作り
ストロング掛金を取り付けて頂いてます
少しの工夫でこの様な事例を拝見でき
改めて職人さんの創意工夫の力に
感謝と尊敬の念を抱きます
ご採用ご施工有難うございます
商品詳細はこちら
- ストロングラッチ特大
皆様、こんばんは 以前取り上げた
ストロングラッチ特大120mmを改めてご紹介します
通常、1枚目の画像の様に使用しますが
縦方向に門扉へ取り付ける事も可能です
マンションのサービスバルコニー門扉に使用されました
12φという太い軸心 ネジ穴が隠れる
防犯性に富む機構にて国内・海外に
30年以上販売していロングセラー商品です
ご購入・ご採用・ご施工・ご愛顧有難うございます
弊社のVision
【ストロングブランドを世界に悪戯防止のお手伝い】
にストロングラッチが役立ってます
他製品も世界中でお役に立てるよう精進致します
商品詳細はこちら
◎ストロングラッチ特大◎
https://strong-ltd.co.jp/pdf/catalog09.pdf
◎ストロングラッチ◎
- ゴミステーション
皆様、こんばんは
新規のお客様へ伺う際、近隣駐車場に止めて
向かう途中偶然発見しました
マンションのゴミステーションです
大勢の人で管理する為、掛金と南京錠の運用
よく見かける使用例です
鉄枠に取り付ける際は付属ネジより
強度のあるネジ・ボルトナットを使用
する事を推奨します
ご使用・ご採用下さり有難うございます
- 目が1番輝く
皆様、こんばんは
下記文章をノートにメモしていました
“ありがとうの積み重ねが人の目を輝かせる”
自分が持っている能力で相手の為に一生懸命働き
相手から“ありがとう”と言われた時
人は一番目が輝くと言われてます
仕事でも、家事でも、掃除でも、何でもいい
その「ありがとう」の積み重ねがその人の
人生を豊かにする
たった5文字の言葉で相手の目が輝き
言った方も、言われた方も良い気持ちになるなら
ちょっとした事でも言ってみる価値はありますね
- 迷ったら
皆様 こんばんは
会社案内を作成する為に社内撮影中
せっかくなら商品もと提案頂き 撮影した画像です
決まり決まった角度の画像より
違った角度から撮影した画像も
喜んで頂ける事がありました
即、必要が無くても直感でお客様が
喜んで頂けるかも・・と判断すれば
何時か必要となる事があるかもしれませんね