お知らせ
- アクリル板にも掛金が
皆様こんばんは
お客様よりレアな取付例画像を頂きました
ゴルフ場でしょうか?高額商品アクリルケースに
ストロング掛金(かけがね)が
上手に取付けて頂いてます
ネジ止めをし裏側にナットで
固定していると思われます
弊社の商品が社会で少しでも
お役に立てていて嬉しい限りです
ご採用・施工有難うございます
詳しい情報はこちら⤵
https://strong-ltd.co.jp/pdf/catalog01.pdf
- 溶接にてラッチを
皆様こんばんは
溶接にてストロングラッチを
ご使用頂いている使用例を紹介します
ふと、歩いていたら発見しました
溶接止めでもレアなケースですが
柱の穴を利用しラッチバー【軸心】を
開閉できるようになってます
様々な工夫してご使用頂き誠に
有難うございます
商品の詳しい情報はこちら⤵
https://strong-ltd.co.jp/pdf/catalog06.pdf
- 明日は今日よりきっと・・
皆様こんばんは以前参加した
勉強会のメモをご紹介します
この講師曰く、
菜根譚という書より紹介します
①払意を憂うることなかれ
思い通りにいかないからといって
心を痛めてはならない
②快心を喜ぶことなかれ
思い通りになったからといって
有頂天になってもいけない
その他2つの項目がありますが
ご興味ある方は調べて下さい
この講師は最後に
変えられないことを変えようとして
怒っても仕方がない
今できることを続けていけば
明日は今日よりきっと良くなる
という言葉で締めていました
仕事や日常生活でうまく行かなく
悩んだときに勇気づけられます
- 動物園にてラッチ
皆様こんばんは
動物園にてストロングラッチの
マニアックな使用例を発見しました
飼育小屋の取手開閉を防ぐ為に
取手にラッチの軸心を通す
パーツを溶接しています
様々な工夫をしてご施工・ご利用
頂き誠に有難うございます
またアイデアを出して頂いた方に
尊敬の念を抱きました
詳しい情報はこちら⤵
https://strong-ltd.co.jp/pdf/catalog06.pdf
- 自律神経を整える
皆様こんばんは
私、30代半ばまで
自律神経のバランスが取れない事が
多い人生でした
とある人に相談したところ
次の事を教わり実践するよう指導されました
自律神経を保つポイント
①腹式呼吸【1日5回でも良い】
②ミスによるストレスを緩和
そもそもミスの原因は
余裕ない・自信ない・予想外の事が起こる
体調悪い・環境等に関係する事が多いと知る事
呼吸・話す・歩く・食べる等全ての行為を
ゆっくり行い悠然とした自分を他人に見せる
又自分自身に思い込ませる
④39℃~40℃の風呂を15分入る
⑤睡眠は7時間
⑥朝は早く起き日光を浴びる
全ての項目100%出来てませんが
出来ることをコツコツ20年継続しています
振り返って見ると過去の自分との変化を
感じれるようになると思います
- 小学校体育館倉庫にて
皆様こんばんは先日小学校体育館で偶然
ストロング掛金 ステンレス
特注品の使用例を発見しました
段差対応型 掛金は通常75mm・95mm
エクステリアメーカ様の
オプション品にて135mmを製造していますが
そのオプション品の画像です
不特定数多数の使用環境である
体育館用具入れ倉庫においては
掛金+ダイヤル南京錠がよく採用されています
このように様々な環境で使用頂けている
場面に遭遇すると有難い思いになると共に
少しでも社会で役立てていると感じ
勇気と誇りを頂いている気がしてなりません
詳しい情報はこちら⤵
https://strong-ltd.co.jp/pdf/catalog01.pdf
- 造作物置きにラッチが
皆様こんばんは
既製品ではないと思われる物置に
ストロングラッチが使われていました
木製のカッコいい物置に
ステンレス製の金具が合ってますね
こうして様々な場所で弊社製品を
ご愛顧頂けること感謝の気持ちで一杯です
本当に有難うございます
詳しい情報はこちら⤵
https://strong-ltd.co.jp/pdf/catalog06.pdf
150604_1741
- 観光地の消火器入れで
皆様こんばんは
以前家族旅行で行った伊勢神宮参道にて
神社さんのイメージな消火器入れ開閉扉に
プレートラッチをご使用頂いてました
開閉防止に使用さてているようです
プレートラッチとは弊社のオリジナル名称で
一般的には打掛錠といいます
ただこの商品は少し工夫をした機能をつけてますので
多機能打掛錠というネーミングで
販売頂いている取引先もございます
ご採用・ご使用・ご施工・ご販売誠に有難うございます
詳しい情報はこちら↓
https://strong-ltd.co.jp/pdf/catalog05.pdf
- 工夫された取付例
皆様、こんばんは
扉の隙間に丁番部品を挟み込んだ
工夫された取付例を発見しました
大阪で買い物中いつもは通らない道を
通行中に発見しました
ちょっとした防犯にいお役に立てて
嬉しい限りです
ご使用、ご施工有難うございます
詳しい情報はこちら
⇒https://strong-ltd.co.jp/pdf/catalog01.pdf
- 大変な時こそ
皆様こんばんは
今夜は、以前講演会でメモした内容をご紹介します
“変えられないことを、変えようとして
怒ったり、不安になっても仕方なし
今できることを続けていけば
明日は今日よりきっとよくなる
明日は、今日より少しでも成長した自分が存在する”
今、20年前の自分からは想像のつかない
自分自身がいます
今後も、コツコツ取り組めばいつの間にか
想像のつかない未来が待っている
気がしてなりません